• キャリア・就活
  • ITリテラシー
  • オンライン学習
  • マナー&お金&海外
  • コミュニケーション
  • 産業トレンド
  • インタビュー
  • ニュース&本etc
あすとれonline

あすとれonline

文章教室のオンライン月謝コースです
兄妹や友達とペア受講もOK!

体験型キット販売

体験型キット販売

教室で人気の“わくわくモノづくり&作文イベント”
をキットでお届け!

newseventsbook

2020.01.09

社会体験・職業体験の登録案内

いつもサイトを見てくれている皆さんへ。ひとつ、お知らせがあります。 ~「社会体験・職業体験」のご案内(謝礼あり)~ 「塾や習い事に通っているけど、こうなってたらいいのになあ」とか「この商品、もうちょっとこんなだったら使い […]

newseventsbook

2019.12.31

見える景色がガラッと変わる、大きな変化の年

進路や就職など未来を考えるとき、うまく流れに乗っていきたいもの。「こんなことにチャレンジするとベスト!」など、流れ&運気UP法を鑑定のプロが伝授。ワクワク・ドキドキしながら読んでください。 〜2020年のあなたへのメッセ […]

career-job-hunting

2019.12.31

career⑯就活準備チェックリスト

ここまで、業界・企業研究、応募書類、面接対策など段階に応じて説明してきました。 考えたり調べたりした後は、就活準備チェックリストを見ながら行動を起こしていきましょう。ぜひダウンロードして、時々チェックしてみてくださいね。 […]

interview

2019.12.31

パフォーマーとしての生き方<その2>どうやったらパフォーマーになれるの?

前回の記事(〈その1〉サーカス教室ってどんなところ?)では、谷川育子さんが主宰するサーカススクール「いくらサーカス」についてお話を伺いましたが、今回は谷川さん自身がパフォーマーになるまでの経緯をじっくり聞きました。大学生 […]

interview

2019.12.31

パフォーマーとしての生き方<その1>サーカス教室ってどんなところ?

サーカスをみたことがありますか? 空中ブランコにのって宙を舞ったり、1人で何本ものフラフープをまわしたり、人間離れしたスゴ技を披露するサーカスの団員たちを見て、自分にもできるかな? と想像してドキドキワクワクしたことがあ […]

newseventsbook

2019.12.31

「体験デザイン」の本を読んで❝自分の体験がデザインされる❞ことを感じてみよう

『「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ』 著:玉樹 真一郎  (出版社:ダイヤモンド社 1,650円+税)  『つい』とういう題名に、本屋で〝つい〟手に取ってしまい、〝つい〟買って […]

career-job-hunting

2019.12.30

career⑮目標の設定

学生時代の中でも就職活動に取り組む期間は、自分を磨いて成長するチャンスです。 大切なことは、これからどのように生きるかです。 頭の中に描いた理想の生き方、働き方のイメージを実現するために、4つの要素を整理してアクションプ […]

newseventsbook

2019.12.30

若者の眠れる意識が目覚めて、世界の未来を切り開く

『ディープテック』 著:丸幸弘+尾原和啓 (出版社:日経BP  1,960円) 題名の〝ディープテック〟。 最近はやりの〝○○テック〟の一種でだろうか? 既存のビジネスに新たなテクノロジーが結びつくことで、今までに存在し […]

newseventsbook

2019.12.29

なぜ僕たちは悩み続けてしまうのか

『夏美のホタル』 著:森沢明夫 (出版社:角川文庫 704円) 「この世界に自分一人しか存在しないなら全ての悩みはなくなる」という考え方があります。 悩んだり落ち込んだりするのは、他人と比べたり関係性が上手くいかなったり […]

career-job-hunting

2019.12.29

career⑭なぜ人は働くのか?

私たちはなぜ働くのでしょうか? 経済的に恵まれていない発展途上国では、「今日を生き抜く食糧を買うお金を稼ぐため」が働く理由だという場所もありますが、先進国の日本で生きる私たちにとっては、それだけではなさそうですね。 経済 […]

career-job-hunting

2019.12.29

career⑬働き方の多様化

近年、働き方の多様化が進んでいます。 日本は、学校を卒業後に正社員として入社した会社で定年退職まで働き続けることが一般的でしたが、最近は一生のうちに複数回の転職を経験する方も増えてきました。 また、就業規則で副業を認める […]

manners-about-moneyabroad

2019.12.29

扶養控除を解説!

今回は、サイトを見てくださっている皆さんからのリクエストにお応えして「扶養控除」を解説しましょう。アルバイトをしている人は、親御さんから「アルバイトをする時に、稼ぎすぎないように」と言われたことはありませんか? 「扶養控 […]

6 / 21« 先頭«...45678...20...»最後 »
  • あすとれ質問箱
  • あすとれとは
  • お問い合わせ
  • リンク&バナー
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • 読者向け社会体験の案内
  • 企業様向け無料記事登録

copyright © Asutre All Rights Reserved.