
2018.03.25
いつか持つ、クレカのはなし
日本では現在、84.2%の人がクレジットカードを持ち、一人平均3.2枚保有している時代です(参考:JCBクレジットカードに関する総合調査 2016年度版)。 高校卒業後、就職や進学のタイミングで「クレジットカードを作るぞ […]
2018.03.25
日本では現在、84.2%の人がクレジットカードを持ち、一人平均3.2枚保有している時代です(参考:JCBクレジットカードに関する総合調査 2016年度版)。 高校卒業後、就職や進学のタイミングで「クレジットカードを作るぞ […]
2018.03.08
学校~家を往復する毎日だと入ってくる情報が限られることも多い。産業トレンドに精通したプロの記事を読むことで知らなかった世界がみえてくるかも。「社会に興味を持つきっかけに」と、今回おススメする記事がこちら。 […]
2018.03.08
学校~家を往復する毎日だと入ってくる情報が限られることも多い。産業トレンドに精通したプロの記事を読むことで知らなかった世界がみえてくるかも。「社会に興味を持つきっかけに」と、今回おススメする記事がこちら。 […]
2018.02.27
このコーナーではメンタルトレーナー・ユミさんが「中高生の日常で役立つメンタルの鍛え方」を紹介したり、みんなからの「お悩み相談・教えてほしいこと」への回答をしていきます。 ❝なんとなく合わないグループでの付き合い方❞ 中高 […]
2018.02.24
スマホの翻訳アプリもいろいろ出ているけれど、「コレおもしろい♫」と感じたアイテムを紹介します。❝言葉の壁をなくす・ポケトーク❞、手のひらサイズの「通訳」デバイスです。 【製品名=「POCKETALK(ポケトーク)」 ソー […]
2018.02.21
「地球環境」をテーマに、❝描くことを通して環境問題について考えてもらいたい❞との主旨で開催されているのが『JQA地球環境世界児童画コンテスト』。毎年、世界中の子ども達が応募しています。 現在、第19回作品を募集中。テーマ […]
2018.02.18
このコーナーではメンタルトレーナー・ユミさんが「中高生の日常で役立つメンタルの鍛え方」を紹介したり、みんなからの「お悩み相談・教えてほしいこと」への回答をしていきます。 ❝「一緒にいて居心地のいい人」になるには~友達ve […]
2018.02.15
学校~家を往復する毎日だと入ってくる情報が限られることも多い。産業トレンドに精通したプロの記事を読むことで知らなかった世界がみえてくるかも。「社会に興味を持つきっかけに」と、今回おススメする記事がこちら。 […]
2018.02.10
日本の伝統文化でもある「折り紙ヒコーキ」。中高生のみんなも小さい頃、夢中になって作った思い出があるんじゃないでしょうか? JALグループでは、「空育®」宣言のもと、全国各地で折り紙ヒコーキ教室を開催中。2018年3月18 […]
2018.02.04
通夜・葬儀・法要は中高生でも出る機会がありますね。「よくわからない」と声があがったのが「お焼香の作法」。「前の人のマネをすればいい」と言われますが、ちゃんとわかってたら落ち着いて心を込めてお参りできますよね。ということで […]
2018.01.30
学校~家を往復する毎日だと入ってくる情報が限られることも多い。産業トレンドに精通したプロの記事を読むことで知らなかった世界がみえてくるかも。「社会に興味を持つきっかけに」と、今回おススメする記事がこちら。 […]
2018.01.23
このコーナーではメンタルトレーナー・ユミさんが「中高生の日常で役立つメンタルの鍛え方」を紹介したり、みんなからの「お悩み相談・教えてほしいこと」への回答をしていきます。 ❝(バイト・部活など)「辞める」と言っても引き留め […]